日本語からフランス語、フランス語から日本語への翻訳は長年の経験を積んだ元パリ控訴院法廷翻訳家・前野寿邦が行っており、アミ・インターナショナル株式会社が日本での窓口をしております。
アミ・インターナショナル株式会社は、在日フランス大使館認定の法定翻訳会社です。(在日フランス大使館HP)
現在日本で一般翻訳された文書を渡仏後もう一度法定翻訳するケースが多いのが事実です。
その場合は、翻訳料を2回支払うことになります。
そのような2度手間にならないよう渡仏前の今、必要文書の「法定翻訳」が必要な方はアミ・インターナショナル(株)へお問い合わせください。
Service de Traduction
La traduction des documents du Japonais en Français et du Français en Japonais est assurée par M. MAENO Toshikuni, ancien expert-traducteur près la Cour d’Appel de Paris qui exerce le métier de traducteur depuis de longue date.
Si vous avez besoin d’une traduction, n’hésitez pas à nous contacter par téléphone, par Fax ou par mail.
Téléphone : 03-5777-5260
Télécopie : 03-5777-5288
Adresse mail : info_ami@franceclub.jp
Site France Club : https://www.franceclub.jp/
Adresse postale : YOKOYAMA BUILDING 6F
3-16-12, Shinbashi, Minato-ku, Tokyo 105-0004


納期 約2週間
※ご注文内容によって異なりますのでお問い合わせください。
..
Déroulement :
- Vous demandez des renseignements, vous envoyez des pièces à traduire par mail ou par Fax et vous passez votre commande de traduction.
- Nous vous faisons parvenir une facture.
- Vous réglez la somme de la facture.
- Après vérification de versement de la somme de la facture, nous entreprenons la traduction des pièces.
- Nous vous ferons parvenir la traduction à l’adresse indiquée.
Délai de livraison : une semaine à deux en fonction des pièces.

Nature de pièces à traduire (Voir la liste des tarifs)
戸籍関係書類
(戸籍謄本、戸籍抄本、婚姻証明書、離婚証明書、婚姻条件具備証明書、身分証明書、無犯罪証明書、住民票他)
各種免許証
(自動車運転免許証、調理師免許状、医師免状、薬剤師免状、歯科医免状、獣医師免状、看護婦免状他)
学校関係書類
(各種卒業証明書、在学証明書、成績証明書等他)
会社関係書類
(在職証明書、給与証明書、源泉徴収票、辞令他)
(会社定款、会社登記謄本,議事録、決算報告書他)
各種契約書
(不動産売買契約書、役務提供契約書、賃貸契約書、ライセンス契約書,保険契約書他)
医療機関関係書類
(診断書、予防注射接種証明書、母子手帳、医療保険証明書他)
その他
(鑑定書、書簡、パンフレット、カタログ他)

下記の表をクリックするとPDFでご覧いただけます。

*Sur devisの書類*
実際に書類を拝見後、料金を見積もりいたします。上記金額は目安となります。
*上記料金表に記載の無い書類*
翻訳原本を拝見後、見積させて頂きます。
ページ数に拘りなく、1通の金額となります。
*同様文書のコピー*
ページ数に拘りなく、1部5,500円となります。
例)用途:駐在家族ビジタービザ申請のための書類として
妻1名、子供2名
提出先:在日フランス大使館
翻訳必要書類:戸籍謄本、母子手帳 の場合、
(消費税別)
戸籍謄本 @16,500*1
〃コピー @5,500*2
母子手帳 @16,500*2
送料:385
*但*
①翻訳料金問合せ・翻訳お申込みの際には、翻訳原本をメール添付又はFAXで同時にお送り下さい。
②翻訳後書類の提出先、用途をお知らせください。翻訳形態に関連する情報です。


|